22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

土浦市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ハード面整備は十分に整いつつありますが、ソフト面については、家庭学習ができる学習支援ソフトの開発などをするなど、学習支援ができるアプリ導入などを検討する必要性があると思っております。これは土浦市独自で開発するのは大変難しいと思います。そこで、民間活力導入し、既存のソフトウェアやアプリを取り入れて、家庭でも十分に学習ができる環境を整えていくべきと考えますが、いかがなものでしょうか。

守谷市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例月議会−03月02日-02号

またさらに,eライブラリという学習支援ソフト導入しております。家庭での学習は,自分のペースで復習から始めるお子さんも出てくれば,先まで予習して,場合によっては,その上の学年まで予習できる学習ソフトでございます。先まで予習することもできます。このソフトには,実はAI機能もございまして,学習記録を基に興味・関心に応じた学習内容を示してもらえる,こんな機能もございます。  

ひたちなか市議会 2021-12-08 令和 3年第 7回12月定例会-12月08日-02号

通常授業に戻っている現在の学校では,自分考えを発表したり,考えを深めたりするための共同学習用学習支援ソフトや,個別学習用デジタルドリル活用した学習タブレット活用しております。また,デジタル教科書活用した学習,デジタルホワイトボードを活用した学習インターネット検索による調べ学習,画像や動画撮影タイピング練習などのタブレット端末活用した学習を実施しております。  

ひたちなか市議会 2021-09-09 令和 3年第 5回 9月定例会-09月09日-02号

学校での授業におきましては,自分考えを発表したり,考えを深めたりするための協働学習用学習支援ソフトや,個別学習用デジタルドリル活用した学習を行っております。  また,小・中・義務教育学校13校におきましては,文部科学省の「学習者用デジタル教科書実証事業」に参加し,デジタル教科書活用した学習を行っております。

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

令和2年7月にオンライン授業に関する研修会,8月にプログラミング教育研修会,12月にオンライン会議に関する研修会オンラインホームルーム試行,12月から各学校で実施している学習支援ソフト並びにデジタルドリル活用のための校内研修を通して,参加者技能向上を図ることができました。  

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

令和2年7月にオンライン授業に関する研修会,8月にプログラミング教育研修会,12月にオンライン会議に関する研修会オンラインホームルーム試行,12月から各学校で実施している学習支援ソフト並びにデジタルドリル活用のための校内研修を通して,参加者技能向上を図ることができました。  

鉾田市議会 2021-03-01 03月01日-議案説明-01号

次に、小学校児童の学びを支援する学習環境整備事業地方創生臨時交付金事業)646万8,000円の減額につきましては、無償の学習支援ソフトを使用継続するため、システム使用料を減額するものでございます。 次に、公立小学校情報機器整備費補助事業地方創生臨時交付事業)(財源組替)につきましては、GIGAスクール構想に係る補助金追加交付による財源組替えでございます。 

常陸大宮市議会 2020-12-15 12月15日-03号

教育委員会といたしましては、GIGAスクール構想における端末活用について学習支援ソフトによるドリル学習ICT支援員等活用して、より充実した運用ができるよう、学校現場の変容に対応してまいります。 そして、配備を必要とする児童生徒を含め、子供たち一人一人に創造性を育む教育ICT環境の実現ができるよう、導入した機器等活用し、個別の資質や能力育成に努めてまいります。 以上でございます。

ひたちなか市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回12月定例会−12月11日-04号

授業におけるICT活用につきましては,全ての教員デジタルドリル学習支援ソフト活用できるようにするために,ICTサポーターによる研修会を各学校で実施しているところでございます。成果といたしましては,それにより,デジタルドリル学習支援ソフト活用する授業が増えてきたことが挙げられます。

結城市議会 2020-12-11 12月11日-03号

教育部長飯田和美君) 教育行政GIGAスクールタブレット導入についてのうち,タブレットの利用・活用方法につきましては,学習支援ソフト導入することで幅広い学習形態に対応することが可能となります。 まず,先生自分タブレットで行った操作や書き込みをクラス全員タブレットに映すことができ,クラス全員に対して説明を行うときなどに活用できます。 

ひたちなか市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回12月定例会−12月11日-04号

授業におけるICT活用につきましては,全ての教員デジタルドリル学習支援ソフト活用できるようにするために,ICTサポーターによる研修会を各学校で実施しているところでございます。成果といたしましては,それにより,デジタルドリル学習支援ソフト活用する授業が増えてきたことが挙げられます。

潮来市議会 2020-09-09 09月09日-03号

児童生徒1人1台学習用タブレット端末をキーボードや学習支援ソフト等含め納入業者を選定し、タブレット端末詳細設定等の協議をしているところでございます。そのほか、オンライン授業遠隔学習等で必要となる大型モニター及びカメラ、マイク等整備も併せて進めているところでございます。 続きまして、2点目、情報活用能力育成についての取組について答弁をさせていただきます。 

つくば市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会−06月17日-03号

登校時においては、これまでどおり学習支援ソフト活用し、観察や実験の情報を記録したり、発表したりします。さらには、課題解決学習の中で、先生児童生徒、あるいは児童生徒同士情報交換し、考えることを深めていきます。  休校時も登校時も、児童生徒学習の充実のために効果的に活用していきます。 ○議長(神谷大蔵君) 政策イノベーション部長森 祐介君。               

鉾田市議会 2020-06-10 06月10日-一般質問-03号

なお、今回補正予算(第3号)で計上してございますが、学習支援ソフト「ジャストスマイルドリル」の導入や、学校ごとのこれまでのメールアカウントから学級ごとメールアカウントを取得というようなことで、補正予算で計上したところでございます。 個に応じた助言、指導ができることなど、学校ICT環境の円滑な整備に引き続き取り組んでいきたいと思っております。以上でございます。

坂東市議会 2020-06-09 06月09日-08号

現在、補助対象端末整備と合わせて、子供たちの安全を守るためのセキュリティソフト学習支援ソフト、WiFiルーターなどの検討も行っており、整備計画を作成しているところでございます。 併せて、茨城県におきまして一人1台の端末整備について共同調達を含め、今後スケジュールなどの説明会を行っているところですので、県や近隣市町など情報を共有しながら、今年度整備を実施していきたいと考えております。 

ひたちなか市議会 2018-12-18 平成30年第 4回12月定例会−12月18日-03号

本市では,本年度導入した電子黒板タブレット操作学習支援ソフト活用についての研修中心に実施しており,さらに来年度はプログラミング教育研修を実施してまいりたいと考えております。  今後の課題といたしましては,プログラミング教育をどの教科のどの活動で実施していくか,各校で適切に位置づけしていくことでございます。

ひたちなか市議会 2018-12-18 平成30年第 4回12月定例会−12月18日-03号

本市では,本年度導入した電子黒板タブレット操作学習支援ソフト活用についての研修中心に実施しており,さらに来年度はプログラミング教育研修を実施してまいりたいと考えております。  今後の課題といたしましては,プログラミング教育をどの教科のどの活動で実施していくか,各校で適切に位置づけしていくことでございます。

  • 1
  • 2